私の部屋 / アトリエ・キャトル・セゾン

自由が丘にある、家具や生活雑貨を扱う、私の部屋リビングの2ブランド「私の部屋」と「アトリエ・キャトル・セゾン」のルクア イーレの内装計画。2店舗が通路を挟んで隣接する区画に、ブランドごとの世界観を保ちつつも、共通性のある店舗が求められた。

日本の暮らしに新鮮なアイデアを融合させたアイテムを扱う「私の部屋」と、フランスのナチュラルな魅力に溢れた生活雑貨を扱う「アトリエ・キャトル・セゾン」。両者の生活に根ざしたアイテム展開を踏まえ、商品の家具自体をディスプレイ台として許容でき、自室をコーディネートするような感覚で、自由に考えてディスプレイできる店舗を目指した。

「私の部屋」はタモの角材によるフレーム什器が柱周りを中心に、店内各所に展開する。同じ木質系でありながら、明るい色のタモとはコントラストを成すように、濃いラワンによる壁面とシェルフが、和テイストの雑貨に呼応する。フレーム什器は自由にハンギングでき、また商品をフレーミングして強調する効果も持つ。

「アトリエ・キャトル・セゾン」は、淡い水色のスチールフレームによる什器をディスプレイの骨格とし、木質合板を素地のまま棚板などに使って、ブランドのネーミングにも通ずるアトリエの世界観を演出する。二色に塗り分けた黒板塗料も差し色として使い、季節ごとのディスプレイ演出にも使われる。


日常生活の延長上にある自宅のような落ち着きと、非日常的な商業空間の楽しさの両方を併せ持った空間として、来客者が自然と商品を手に取れる店舗となるよう考えた。


作品「私の部屋 / アトリエ・キャトル・セゾン」の画像 その1 (建築家 : 鈴野 浩一)


作品「私の部屋 / アトリエ・キャトル・セゾン」の画像 その2 (建築家 : 鈴野 浩一)


作品「私の部屋 / アトリエ・キャトル・セゾン」の画像 その3 (建築家 : 鈴野 浩一)


作品「私の部屋 / アトリエ・キャトル・セゾン」の画像 その4 (建築家 : 鈴野 浩一)


作品「私の部屋 / アトリエ・キャトル・セゾン」の画像 その5 (建築家 : 鈴野 浩一)


作品「私の部屋 / アトリエ・キャトル・セゾン」の画像 その6 (建築家 : 鈴野 浩一)


作品「私の部屋 / アトリエ・キャトル・セゾン」の画像 その7 (建築家 : 鈴野 浩一)


作品「私の部屋 / アトリエ・キャトル・セゾン」の画像 その8 (建築家 : 鈴野 浩一)


作品「私の部屋 / アトリエ・キャトル・セゾン」の画像 その9 (建築家 : 鈴野 浩一)


主要用途: 物販店舗

施工: スペース

クレジット: 照明:コイズミ照明

所在・会場: 大阪 ルクア イーレ

延床面積: 176.70m2 (私の部屋96.28m2,アトリエ・キャトル・セゾン80.42m2)

設計期間: 2014.06-2015.01

施工期間: 2015.01-2015.03

写真: 阿野太一

ウェブサイト: http://www.watashinoheya.co.jp/

この建築家に相談してみたい

鈴野 浩一 | トラフ建築設計事務所 の他の建築・作品

NUBIAN NAGOYA PARCO | 建築家 鈴野 浩一 の作品
鈴野 浩一 | トラフ建築設計事務所
NUBIAN NAGOYA PARCO
GOOD GOODS ISSEY MIYAKE「MOKKO」 | 建築家 鈴野 浩一 の作品
鈴野 浩一 | トラフ建築設計事務所
GOOD GOODS ISSEY MIYAKE「MOKKO」
DROOLY 阪神梅田本店 | 建築家 鈴野 浩一 の作品
鈴野 浩一 | トラフ建築設計事務所
DROOLY 阪神梅田本店
Amazon Music Studio Tokyo | 建築家 鈴野 浩一 の作品
鈴野 浩一 | トラフ建築設計事務所
Amazon Music Studio Tokyo
Hirotaka 神戸店 | 建築家 鈴野 浩一 の作品
鈴野 浩一 | トラフ建築設計事務所
Hirotaka 神戸店
暮らしの香り メインストア銀座 | 建築家 鈴野 浩一 の作品
鈴野 浩一 | トラフ建築設計事務所
暮らしの香り メインストア銀座
美術/中間子 小池一子の仕事とMUJI IS-動詞の森-展 | 建築家 鈴野 浩一 の作品
鈴野 浩一 | トラフ建築設計事務所
美術/中間子 小池一子の仕事とMUJI IS-動詞の森-展
PATIO PETITE WA Series | 建築家 鈴野 浩一 の作品
鈴野 浩一 | トラフ建築設計事務所
PATIO PETITE WA Series
TOKYOBIKE TOKYO | 建築家 鈴野 浩一 の作品
鈴野 浩一 | トラフ建築設計事務所
TOKYOBIKE TOKYO