西荻窪にあるバス停の前に計画した住宅です。
当初、クライアントは木造で予算を考えていましたが、敷地前のバス停のの発着の音が心配ということで、鉄筋コンクリート造の住宅をお勧めしました。バスのルートになっている東側道路に閉じて道路側からの音を遮断して、内側に縦に深い光井戸を挟んで開放的な居住空間を提供しようと試みました。
構造は、鉄筋コンクリート2層の上に木造で3層目を乗せています。
2階のダイニングキッチンからは光井戸を介してリビングの様子が見え、リビングからはダイニングキッチンはもちろん、1階のプライベートルームとコンタクトが取れます。光井戸が二つに分かれた居住空間に単に光や風を届けるだけではなく、外部から家族を守り、コミュニケーションを介する積極的な外部空間になればと思います。
設計担当:納谷学、相田宗徳、中村義樹
構造設計:かい構造設計 寺門規男
施工会社:沖島工業 田辺
構造形式:鉄筋コンクリート造一部木造
敷地面積:82.13㎡(24.8坪)
延床面積:121.13㎡(36.6坪)
1階床面積:49.22㎡(14.9坪)
2階床面積:45.84㎡(13.9坪)
3階床面積:26.07㎡(7.9坪)
交差点のから二軒目。目の前にバス停があって、離発車時のバスの振動と防音することが建物の構造に関わりました。
正面には開口部を設けず、グランドレベルでは階段の裏側が見えています。鉄筋コンクリートの箱の上に、ガルバリウム鋼板が貼られた木造の小さな箱が載っています。
階段の横が玄関になります。そのまま階段を上がると2階のリビングがあります。
手前の階段が1階の玄関からのアプローチ階段。光井戸の外部空間を挟んで反対側にダイニングキッチンがあります。
リビングの反対側には、中庭(光井戸)を挟んで、ダイニング・キッチンが見えます。
リビングには、光井戸に開いたバルコニーがあります。
1階の個室です。グランドレベルより少し掘り込み籠り感を確保しながらも、光井戸からの光がふんだんに入ります。
1階の水周りです。光井戸に開かれているので、プライバシーが守られながらも開放的な浴室ができました。
中庭から見上げた光井戸です。 青空が綺麗に切り取られています。
2階のキッチンから、中庭(光井戸)を介して反対側がリビングです。 右側の階段でプライベートスペースへ移動できます。
ダイニングスペースは、リビングより少しレベルが低くなっています。
3階の個室です。 右奥のドアで離れの納戸に行けます。
納戸はリビングの上に載った木造の離れです。
個室の屋根から中庭(光井戸)を見たところです。 リビングとバルコニーが見えます。
屋根の上から光井戸を見たところです。反対側の上から下にメインベットルーム、ダイニングキッチン、個室・浴室と重なっています。