幹線道路から少し入ると静かな住宅地へと変わります。
「渋谷の住宅」は正にそんな立地にあります。
敷地に高低差があって建物の半分以上が土中になるのと趣味の小さな個室を造るため、地下1階は鉄筋コンクリート造としました。
1・2階は、広いLDKと水周り、個室をできるだけ開放的に造るため、鉄骨造としました。
また、離れの仕事場は木造です。この住宅は、コンクリートと鉄と木と3種類の構造によって成り立っています。
性格の違う庭をプランに分散して計画し、インテリアが交差して空間に奥行きを与えたり、それぞれの場の使い勝手に自由度を与えようというものです。
ダイニングテラスで青空の下で食事をしたり、リビングの延長で庇に守られ子供の遊び場になる軒下テラス。扉の開閉で外の庭と繋がります。
家のどこからでも家族の気配を感じ、安心して子供を育てられるそんな環境を備えた住宅の提案です。
設計担当:納谷学、太田諭
構造設計:かい構造設計 寺門規男
施工会社:アートウェブハウス 岡本耕
構造形式:地下一階RC造+1・2階S造+離れ木造
敷地面積:187.76m²(56.83坪)
延床面積:268.53m²(81.23坪)
地階面積:102.75m²(31.08坪)
1階面積:103.38m²(31.27坪)
2階面積:62.40m²(18.87坪)
掲載誌:
『デザインで選ぶ住まいの設備2009』
鉄筋コンクリートの上に鉄骨の箱が載っています。鉄骨の外壁は、ガルバリウム鋼板の一文字葺きです。
リビング(左手前)とダイニングキッチン(右奥)の間に地下から2階まで繋がる階段(縦動線)を挟んで中間的な干渉空間としています。
右手前がダイニングテラス、左奥がリビングと繋がる軒下テラスです。
ダイニングテラスとデッキテラスが両サイドにあって、内部空間はちょうどひょうたんのくびれのようにつながっています。
正面がリビングから見たダイニングテラスです。リビングより60cm高くなっています。
キッチンからリビング方向を見たところです。リビング側が低くなっているので、キッチンからリビングの様子がよく見えます。
ダイニングキッチンです。右手にダイニングテラスが続きます。
ダイニングテラスの正面白い壁は、水周りです。都心でプライバシーは守られ、青い空が広がります。
洗面脱衣から浴室を見たところです。両側のハイサイドライトから水周りに光が入り、風が抜けます。
2階の子供部屋は壁を設けず、縦長ブラインドで緩やかに仕切っています。廊下まで光が通ってきます。
2階の個室です。 天井を高く、収納の上にロフトスペースを設けました。 奥は、ウォークインクローゼットです。
離れのアトリエです。 畳のコーナーを設け、作業途中もくつろげるようにしました。
リビングの上は、2階のテラスになっています。