川口の住宅 〜柔らかい緩衝帯で解決〜

閑静な住宅街にある行き止まりの道路に面しています。

接道は北側道路で、間口の大きい南側に庭を持つ、絵に描いたような開放的な敷地です。


でも問題は、隣地の南側駐車場で不特定多数の人の出入りがあること、そして将来同じ規模の住宅が駐車場に建つ可能性があることでした。


建物を北側に寄せ、南の庭との間に吹抜けのサンルームを挿入して、南側駐車場からの視線を和らげつつ、開放的な住宅を提案しました。

建物の南側に設けた大きな吹抜けのサンルームは、外からの視線の緩衝帯であり、外気との緩衝帯でもあり、光の緩衝帯であり、外からの音の緩衝帯でもあります。

この住宅の敷地の持っている複数のネガティブな要素を、一つの緩衝帯で一気に解決しようというものです。



設計担当:納谷学、島田明生子、松下有為

構造設計:長坂設計校舎 長坂健太郎

施工会社:大野ハウジング 大野輝明

構造形式:木造在来工法 2階建て


敷地面積:155.40㎡(47.01坪)

延床面積:113.65㎡(34.38坪)

1階床面積:69.97㎡(21.17坪)

2階床面積:58.59㎡(17.72坪)


作品「川口の住宅 〜柔らかい緩衝帯で解決〜」の画像 その1 (建築家 : 納谷 学)

南側駐車スペースからの全景です。外壁はガルバリウム鋼板です。 建物を南の間口いっぱいに広く構え、たくさんの光を享受します。


作品「川口の住宅 〜柔らかい緩衝帯で解決〜」の画像 その2 (建築家 : 納谷 学)

北側道路からの玄関アプローチです。駐車スペース兼ねていて、南側の庭が見えます。


作品「川口の住宅 〜柔らかい緩衝帯で解決〜」の画像 その3 (建築家 : 納谷 学)

玄関です。右手に2階への階段、正面には庭が見えます。左奥には、アトリエが続きます。


作品「川口の住宅 〜柔らかい緩衝帯で解決〜」の画像 その4 (建築家 : 納谷 学)

南の庭に開いた1階の土間空間です。南側のサンルームは、緩衝帯になっていて奥のアトリエへの動線にもなっています。


作品「川口の住宅 〜柔らかい緩衝帯で解決〜」の画像 その5 (建築家 : 納谷 学)

1階の土間に面しているお婆ちゃんの部屋です。小さな給湯スペースを用意しました。


作品「川口の住宅 〜柔らかい緩衝帯で解決〜」の画像 その6 (建築家 : 納谷 学)

玄関横には、洗面脱衣と浴室。サンルーム(緩衝帯)に開く開放的な浴室です。


作品「川口の住宅 〜柔らかい緩衝帯で解決〜」の画像 その7 (建築家 : 納谷 学)

洗面脱衣所の先には、お婆ちゃんの部屋です。


作品「川口の住宅 〜柔らかい緩衝帯で解決〜」の画像 その8 (建築家 : 納谷 学)

アトリエ入口からサンルーム(緩衝帯)を見ると、右手の開口が駐車スペースと玄関、左側が南庭になります。


作品「川口の住宅 〜柔らかい緩衝帯で解決〜」の画像 その9 (建築家 : 納谷 学)

アトリエは書籍の本棚が壁いっぱいにあります。その一部に庭が見える窓をつけました。


作品「川口の住宅 〜柔らかい緩衝帯で解決〜」の画像 その10 (建築家 : 納谷 学)

階段の踊り場は、1階の土間空間を見下ろす様にサンルーム(緩衝帯)にあります。


作品「川口の住宅 〜柔らかい緩衝帯で解決〜」の画像 その11 (建築家 : 納谷 学)

踊り場から吹抜けを介してアトリエ方向を見たところです。左の建具を開放しているのがリビング・ダイニングになります。


作品「川口の住宅 〜柔らかい緩衝帯で解決〜」の画像 その12 (建築家 : 納谷 学)

リビングの建具を開放するとサンルーム(緩衝帯)と繋がり、広がりが生まれます。季節にや時間帯によって建具を調整して住環境を整えます。


作品「川口の住宅 〜柔らかい緩衝帯で解決〜」の画像 その13 (建築家 : 納谷 学)

キッチン横のインナーバルコニーからサンルーム(緩衝帯)を見下ろしたところです。


作品「川口の住宅 〜柔らかい緩衝帯で解決〜」の画像 その14 (建築家 : 納谷 学)

寝室からサンルーム(緩衝帯)を通して外が見えます。近隣の街並みがピクチャーウインドウを通して絵画の様に見えます。


作品「川口の住宅 〜柔らかい緩衝帯で解決〜」の画像 その15 (建築家 : 納谷 学)

離れの三畳間です。建物からキャンチレバーで飛び出たせました。まさに離れ。


作品「川口の住宅 〜柔らかい緩衝帯で解決〜」の画像 その16 (建築家 : 納谷 学)

庭から見た夕景です。サンルーム(緩衝帯)が住居スペースを守ります。


作品「川口の住宅 〜柔らかい緩衝帯で解決〜」の画像 その17 (建築家 : 納谷 学)

南側駐車スペースからの夕景です。サンルーム(緩衝帯)が住居スペース全体のフィルターになっているのが分かります。

この建築家に相談してみたい

納谷 学 | 納谷建築設計事務所(株) の他の建築・作品

恵比寿の長屋 〜3世帯長屋の重なり、繋がり、気配〜 | 建築家 納谷 学 の作品
納谷 学 | 納谷建築設計事務所(株)
恵比寿の長屋 〜3世帯長屋の重なり、繋がり、気配〜
丸の内 展覧会 〜「突然ですが、納谷建築設計事務所 2019年9月7日から19日まで 丸の内に引っ越します」展〜 | 建築家 納谷 学 の作品
納谷 学 | 納谷建築設計事務所(株)
丸の内 展覧会 〜「突然ですが、納谷建築設計事務所 2019年9月7日から19日まで 丸の内に引っ越します」展〜
保戸野桜町モデルハウス 〜東北の冬に備えて〜 | 建築家 納谷 学 の作品
納谷 学 | 納谷建築設計事務所(株)
保戸野桜町モデルハウス 〜東北の冬に備えて〜
吉祥寺南町PROJECT 〜名前のないスペース〜 | 建築家 納谷 学 の作品
納谷 学 | 納谷建築設計事務所(株)
吉祥寺南町PROJECT 〜名前のないスペース〜
南烏山の住宅 〜木造3層に縦に暮らす〜 | 建築家 納谷 学 の作品
納谷 学 | 納谷建築設計事務所(株)
南烏山の住宅 〜木造3層に縦に暮らす〜
代沢1丁目PROJECT 〜街並みを取り込む〜 | 建築家 納谷 学 の作品
納谷 学 | 納谷建築設計事務所(株)
代沢1丁目PROJECT 〜街並みを取り込む〜
長久手の平家 〜適当な距離を設計する〜 | 建築家 納谷 学 の作品
納谷 学 | 納谷建築設計事務所(株)
長久手の平家 〜適当な距離を設計する〜
阿仁合駅 〜解放された駅舎〜 | 建築家 納谷 学 の作品
納谷 学 | 納谷建築設計事務所(株)
阿仁合駅 〜解放された駅舎〜
西原の住宅 〜部屋に個性を与える〜 | 建築家 納谷 学 の作品
納谷 学 | 納谷建築設計事務所(株)
西原の住宅 〜部屋に個性を与える〜